tokatu-ana

日蓮

六老僧 日頂は 弘法寺(葛飾真間)から母と正林寺(重須)へーー①

弘安5年(1282)9月、、、あの方は、9カ年を過ごした甲斐の国の身延を離れ、、故郷安房の国を目指していた。 体調はおもわしくない、、冬を前に地頭の波木井実長からの勧めで茨城常陸の湯に養生するための旅であった。 あの方を馬上に、一行は鎌倉街...
シルバー生活

時間の流れに ②

水道橋駅を降りて、、地下鉄後楽園駅まで4年間、、50年も前に、、通った道だ、、。 駅周辺は昔の面影を残すが、、スタジアム周辺はさすがに景色はかわっていた。 当時はこんな光景は見たことが無い、、。 あのー、、スイません、、今日はどんなイベント...
シルバー生活

時間(とき)の流れに

ビジネスに追われて、、時間に追われながら、、見渡せば、、庭の梅の花は果をおとし始め、、夏を迎えはじめている。 季節に、、知らん顔するわけにはいかない、、 今年も梅酒を作ることに、、する。 梅果のヘタを取って、洗い、乾かして15%の氷砂糖と一...
起業

じーさん 広州、深センへ (工場視察)

仕事が忙しく、、春先から体調もやや不調であったこともありブログを暫らく休んでいたが、、、 3月の深玔、広州視察について記憶が残っているうちに記しておくか、、 ■2017年3月15日 AM9:00 成田空港からCX509で香港へ 今回は、「助...
シルバー生活

貴方に、、、

どうか、、どんな時でも、、、
日蓮

じーさん徘徊 そうだ!鎌倉に行こう-⑪ 金沢百景 二子浦~六浦 船中問答

JR総武線下総中山駅と西船橋駅の中間にある地名「二子(船橋市)」であるが、、、かっては、「市川砂州」と呼ばれる低湿地帯に面していたらしい、、、そして海岸線は、この場所まできていたのだ、、この「二子浦」から千葉氏被官の冨木常忍の館までは、現在...
シルバー生活

肌寒く、、、暦めくりて、、、干し柿を

まだ、、夏の光を覚えているのに、、もう柿が赤く色づいている、、、、、 暦をみていたら、、、肌寒くなってきた、、そうだ、、干し柿の準備をしよう、、、。 柿の実は枝をT字に残しておきます 柿の皮を縦に剥き60センチ程度のひもで両端を結びます 熱...
日蓮

じーさん徘徊 川越 星野山 無量寿寺(天台宗別格本山 中院)その1

自宅から1時間半、、、最近は人気の観光地となった「川越」に行く、、、 すごい、、人気の「蔵通り」「お菓子横町」は足の踏み場も無いほどの人ごみ、、、 外国人も多い、、 30年ほど前になるが、、、サラリーマン時代、、地元埼玉県では有力な地場企業...
マイクロ発電

グリーンエネポール 人工太陽光ランプは高額

輸送の問題で、、リチウムイオン電池を充電せずに納品されるため、、入荷検査でチェックが出来ない、、、。 通常は100V電源からAC-DCコンバータスライダー装置で商品ごとに電圧を調整して、、テストと充電をするのだが、、ソーラーパネルの発電から...
マイクロ発電

グリーンエネポール  おやじの会 川口市T中学校

川口市のT中学校さんのオヤジの会で、グリーンエネポールを設置工事することになった。 朝8時から作業開始と言うことであったが、早朝千葉県は豪雨、、、中止か??、、さてどうか、、と思ったが埼玉県は曇天とか、、最近の集中豪雨は、地域が狭いので、、...