9/18(火)
JL827 成田9;35発
台風も去り、、予定通り、、11:50大連に着いた、、
当然ながら日本客は少ない、、
先日来の、、反日デモは過激になっている、、搭乗前にも、、「中止した方がいいのでは、、」の、、
メールが届く、、
9/18,19 は、、満州事変勃発の「 柳条湖事件」を理由にした大きなデモが噂されている。
I氏が別の飛行機を予約しているため、、大連空港での待ち合わせに30分ほど時間差がある、、
一人の空港は、、なにげに不安だ、、、「日本人だと目立たないようにした方がいいよ」「聞かれたら、、i,m Kora]と答えろ、、とか、、アドバイスされて、、少し緊張した時間を過ごす、、
I氏と空港からホテルまでのTAXでは、、30分ほど、、日本語は、、まったく喋らなかった、、。I氏は流暢な大連語?で運転手と話しているが、、、
どうやら、、大連は、、まだ、、マンション建設ラッシュが続いているらしい、、空港から街に入る周辺は、、林立する建設中のマンション群、、、
ホテルの窓から見えるのは、、巨大なビルの建設現場、、、
※後で記すが、、、未だに、、大連はバブル景気の真っ最中だ、、、。
■NHKは、NEWS番組が無い、、、
5つ星ホテルに着いて、、次のスケジュールまで1時間半ほど余裕があった、、シャワーを浴びて、、TVチャンネルを見るとNHKとある、、中国中央TVは、尖閣のNEWSを流している、、、が、、、デモのNEWSは流れていない、、、、
なら、、NHKなら流れている、、と思いきや、、、なにやら連続ドラマばかりが流れている、、これってNHKか?、、
NEWS番組が、、お笑い番組に代えられている?、、、、
■I氏からTELもメールも来ない
予定通り、、スマホを海外設定に直して、、時間を現地時間に設定する、、、日本へのメールテストもOK、、、
そういえば、、迎えに来るI氏からは、、メールも電話も来ない、、こちらのアドレスを再送ってみる、、
、、ルル、、部屋の電話が鳴る、、 「ラウンジで待ってます」、、、めずらしくダイレクトな連絡、、、
結局、、3日間のうち、、I氏からメールは一回も来なかった、、空港に飛び立つ前に一回スマホに連絡があった、、日本では考えられないIT社長の行動、、、ダイレクトに迎えに来て、、ダイレクトに、、声を掛ける、、、今の中国の不気味な、、、何か、、が、、、感じられる。
ところで、、、
我が国に、、漢字を伝えた漢民族であるが、、、、
その中心が、、、洛陽盆地にあった、、、そここそが「中華」と言う、、、、、
中華の周辺には「東夷」「西戎」「南蛮」「北狄」がいた、、、、
「東夷」は、、洛陽の東、、黄河下流の農耕、漁撈の人々、、、
※やがては、朝鮮や倭国を示すことになる
「西戎」は、、、洛陽の西、、草原の遊牧民、、戎は、羊毛の意味
「南蛮」は、、洛陽の南、、江南西部、四川東武地域の焼畑農耕民、、
「北狄」は、、洛陽の北、、山西高原の狩猟民、、狄は易の意味で行商人
中華は、、これら「四夷」との交易をしていた、、、
思いだせば「夷」という文字は「えみし」である、、異なった民族、、異なった言葉を持つ人々との交易の中で共通語としての漢字は発展した、、、、、。
表意文字の漢字は、、、古代では、名詞とか動詞の区分など無い、、接頭辞や接尾辞もない、、、、
時称も無い、、、、どんな順番でもいい、、表意文字とは、、眼で見て、、理解する、、通信手段である、、。
、、、マーケットランゲージの特徴である、、、、、
漢字を使えば、、交易のネットワークに参加できる、、、
やがて、、、洛陽の中に漢字を使う集団が多く生まれる、、
紀元前221年、、秦の始皇帝によって、、漢字は統一された。癖や方言は残ったが、、書いて読む、、というコミニュケーション手段として確立した、、、
中国人とは、、どの民族でもいい、、漢字を知っている人間、、、読書人、、、をいい、、。
漢字を知らない労働者階級は、、、異なった民族「戎狄」扱いとなる、、、。
かくして、、マーケットランゲージのネットワークが拡大し、、中国人が多くなった、、、。
そもそも、、中国とは、、まんなか、、都、、、と言う意味である、、、。
※最近、、人民日報で解放軍の羅援少将という人が、、、「琉球諸島は、、日本に属さない。琉球は1382年から明朝に朝貢(ちょうこう)していたから中国の藩属国だ、、、と言っているらしい、、。
沖縄が本土に勝手に振り回されるので、、、琉球独立国論なる、、、工作が進んでいるなどの、、謎の情報もある、、、。
—–wiki————
朝貢(ちょうこう)は、主に前近代の中国を中心とした貿易の形態。中国の皇帝に対して周辺国の君主が貢物を捧げ、これに対して皇帝側が恩賜を与えるという形式を持って成立する。なお、周辺国が貢物を捧げることを進貢(しんこう)、皇帝がその貢物を受け入れることを入貢(にゅうこう)という。 朝貢それ自体には政治的な臣属という意味はなく、その点で冊封とは区別される。
——————-
※皇帝という大商社に対しての、貿易の儀礼として、、お付き合いをしただけでしょう、、、
——————–
■かっての中国の官僚は、、市場の倉庫の番人
皇帝は、絹織物や高級陶磁器の生産を直営し、金融業を経営して利益をあげていた、、。
宦官が派遣されて、これを監督した、、、
首都に直結する、、という意味の県(懸)は、、租税を収納する倉庫があり、、「県官」という、、
これを管理するのが、、官史、、つまり市場の倉庫の番人が官史の始まり、、、
従って、中国における官僚は、、市場の役員の性格を保存していた、、、なので、、
その地位を利用して口利き料を取るのは、、、当然の権利とされていた、、。
税金徴収の責任を負う地方官は原則として無給、、一定の責任額を中央に送金したあとの残りは、、
合法的に自由にできる。公金も私的な金も増やすのが有能な地方官僚であった、、。
※、、、なるほど、、上海の「豫園(ユーユエン)」では、、合法的な賄賂で建設したとか、、、そんな話を聞いたような、、、。
——–世界史の中の満州帝国と日本 宮脇淳子より アレンジ—
※漢字が「読書」できれば、、中華人?、、ならば、、、日本人は漢字検定まで熱心に宣伝しているのだから、、
中華圏で、、ないの、、、。
※いつの時期か忘れたが、、ひらがな、、カタカナ、、を日本語にしよう、、という運動があった、、と記憶する、、
最近では、、ワープロが普及する前の、、カナタイプライタの時代にも、、業界筋から、、カナを日本語にする、、提案があったと聞く、、、なにかのコダワリがあったのかも知らん、、、。
韓国が漢字をやめて、、、ハングルにしたのは、、もしかして、、同じコダワリ、、かも、、。
ちなみに、、大連国際空港で、、お土産やで、英語が通じない?、、仕方がなく漢字で書くと、、年配の女店長らしき人物が、、、NO--と答えた、、、漢字は「試食?」であった、、、。
書きかけです————————
コメント