太陽光電源監視カメラ稼働中
※10/26 17:20 晴れ 継続稼働を確認 バッテリ満充電
※10/23 9:00 曇り時々晴れ 継続稼働を確認
※10/20 14:30 バッテリの接続プラグ用ケーブルを制作、連結方法を変更して再稼働、、、
———————-
※10/12 8:00 曇り カメラ稼働停止
バッテリをチェックすると1台分がまるまる(120Wh)の残量があるにもかかわらず、、3台のバッテリが同時にシャットダウンしている。おかしい、、チェーンの仕方が問題なのか、、
このバッテリには、、残量が少なくなるとシャットダウンする機能がある、、
屋内で充電を止めて、、消費テストすることにする、、。
<現在はリチウムイオン120Wを3台連結している>
———————–
※10/11 8:00 曇り バッテリチェックで、20%に激減です
今日の天気だと GIVE UPか、、、■危険状態、、、
映像は連続稼働を確認しました。
————————
※10/10 8:00 晴れ バッテリチェックで1/3に激減していた
10/2以降の何時から消耗したかか確認できない。
ソーラーパネルからの充電を期待する
————————
※10/8 晴れ 連続稼働を確認しました。
※10/7 雨のち晴れ 連続稼働を確認しました。
————————
※10/1 7;00 台風一過 連続稼働を確認しました。
ただし、カメラ位置を変更したときに電源プラグが抜けていたことでLogが一時中断した、、
バッテリ、カメラに以上はなし、、、コード配線止めの工夫を要する、、、。
————————-
※9/25 6:00 雨&曇り 連続稼働確認しました。
————————-
※9/24 晴れ 6;00 連続稼働確認しました。 天候晴れによりバッテリ充電中を確認
————————-
※9/23 雨 18:00 連続稼働 21日目 確認しました。
雨粒がカメラハウジングボックスの透明部分に付着、、映像に影響があった、、改善を要する。
バッテリの消耗;9/21、22 曇り、9/23雨により 充電率約50%(120x3x1/2)Wに下がる。
————————-
※9/21 曇り 12:10 連続稼働 19日目 確認しました。
2泊3日の中国大連で、確認すれば、よかったと後で気がついたが、、、
作日9/20、、予定通り帰国しました。
————————-
※9/16 晴れ 14:00 連続稼働 14日目 確認しました。
————————-
※9/13 晴れ 18:00 連続稼働 11日目 確認しました。
————————–
※9/12 6:00 晴れ にわか雨 連続稼動 232時間 確認しました。
————————–
※9/11 6:00 晴れ 連続稼働中 208時間 確認しました。
————————–
※9/10 6:00 晴れ 連続稼働中 184時間 (7日半)経過しました。
晴れて故障がなければ連続稼働は継続されると思われる、、
このところ関東地方は、晴れが多いので一般家庭での発電も有効だろう。
————————–
※9/9 晴れ 連続稼働中
————————–
※9/8 18;00 晴れ 連続稼働 148時間(6日)経過しました。
————————
※9/7 18;00 連続稼働 120時間(5日目)経過しました、、。
※9/7(金)11:00 バッテリチェックにて120W*3台がソーラ発電で満充電になった、、この状態であれば充電不可でも3日程度は維持できそうだ。
————————
※9/6(木)18;00 連続稼働 96時間(4日目)経過しました。
———————–
バッテリ変更、インバーター撤去、IP設定変更などの後、、
ソーラー電源による無線監視カメラのテストが、順調に推移している、、、
天候の良さも影響して、、72時間(3日)を経過、、バッテリの残量は2/3(初日の夜間に消費)になっているが、、発電と消費のバランスを維持している、、、
このまま記録更新するのは間違いない、、、。
あたりまえ、、と言えば、、あたりまえ、、の機能が簡単で無い、、
秋葉原の監視カメラ屋とのヤリトリで実感した、、、
業者の「無理ですね、、」の回答を、、ひっくり返すのは、、志の高さ、、妄想、、なのだ、、。
自作としての、、、この記録更新のステップは、、、嬉しい、、、。
ここから、、Wimaxとの連携などで、、無電源地帯での、簡易観測に役立つ、、、例えば、、不法投棄、河川の推移、自然動物観測、畑作監視、、新たな配線が不要なので、、、イベント会場や仮設会場にも使える、、、。
外部アンテナ、防熱フィルム(3M)も装備しました。
<気のせいか、、エヘン、、エヘン、、と自慢げだね>
コメント